March 18, 2008

メガスターII広島特別投影&大平貴之トークショー

3月18日(火)から27日(木)まで広島市こども文化科学館でプラネタリウムクリエイター,大平貴之氏のメガスターIIタイタンの特別投影があるということで楽しみにしていましたが,その初日,大平貴之氏のトークショーがありました。

「ほんものの星空をつくりたい」と題したトークショーでは,2005年に氏の半生をTVドラマ化した「星に願いを〜7畳間で生まれた410万の星」のダイジェスト版を使って,時折ダジャレなどを織り込みながら,会場にたくさんいる小さな子供達にもわかるよう説明されていました。移動公演にも慣れていらっしゃるようで楽しい時間を過ごすことができました。そして,メインのメガスターII投影。広島の今日の夜10時頃の星空から一気にオーストラリア,シドニーの星空へ。そこには南十字星やケンタウルス座α,β,そして大マゼランや小マゼランが・・・普段は見ることのできない星空が目の前にありました。500万を超える星たちは本当にきれいで奥行きを感じました。当然のことながら,持参した双眼鏡で隈無く見たことは言うまでもありませんが・・・

ラストは,さらに南下し,南極点へ。そこで・・・・

こども文化科学館

会場のこども文化科学館。久しぶりにここのドームを訪れました。

ここにはミノルタ製のMS-20という投影機があります。1980年設置といいますから28歳ですか^^

MS-20とメガスターIIタイタン

ミノルタMS-20とメガスターIIタイタン

この大きさの違い!この小さな躯体から500万を超える星を投影するんです。

メガスターIIタイタン

メガスターIIタイタン

本日のトークショーで司会を務められた三浦ひろみさん曰く「ヒノキ風呂に浸かったR2-D2」

27日までの間にもう一度見に行きたいなぁ・・・それと,日本科学未来館のメガスターIIコスモス,やっぱり見たくなりました。

 

こども文化科学館での投影は・・・GO URL

メガスターホームページ・・・GO URL

 

過去にここで,様々な大平さん記事を書いていました。

大平貴之氏、家庭用プラネタリウムを開発、発売へ(April 16, 2005)

「プラネタリウムをつくりました」がTVドラマ化(June 22, 2005)

ホームスターがやってきた(August 15, 2005)

大人の科学マガジン Vol.09(September 27, 2005)

| | Comments (5) | TrackBack (0)