花よりもなほ-にげあし、をしえます
是枝監督の最新作は時代劇^^
「花よりもなほ」公開初日に鑑賞してきました。
広島の夏の始まりを告げるゆかたまつりの「とうかさん」。
ゆかたで来場の方は1000円ということで、ゆかたで鑑賞の女性もいらっしゃいました。
なんかホントに臭ってきそうな貧乏長屋に住むおかしな面々と父の仇を討たんと信州から出てきたものの、それも叶わず「仇討ちのない人生もありかな」と思いつつ寺子屋で何とか食いつないでいるへっぴり侍「宗左」の愉快な物語。
宮沢りえちゃんがまさに「はきだめに鶴」 美しさが一層光り輝いてました。
ゴミ拾いで生計を立てたり、長屋の住人の排泄物(つまりクソ)を百姓に肥として売ってその儲けで正月の餅を振舞うという、なんともエコロジーな生き方をしておりました。
そして、宗左はこう決意する。
憎しみの連鎖を断ち切るとはこういうことなのだよ、猿面ブッシュ&そのポチ純ちゃん。
よくわからないけど、なぜかピョンピョンはねてたクソが気になる孫さんの
「桜が潔いのは、来年また咲くのを知ってるからじゃないの?」ってのが哲学的で良かったね。
しかし、公式サイトでさえ主役の写真に加工を施すJ事務所・・・肖像権の保護ですか。すばらしいことです。
| Permalink
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/80776/10382749
Listed below are links to weblogs that reference 花よりもなほ-にげあし、をしえます:
» 花よりもなほ [ネタバレ映画館]
風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残をいかにとやせん [Read More]
Tracked on June 04, 2006 at 02:21 AM
» 映画「花よりもなほ」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「花よりもなほ」
是枝監督最新作は時代劇。
元禄15年、仇討ちに藩が賞金を出していた時代の話。父の仇を討つために貧乏長屋に住み着いた田舎侍・青木宗左衛門(岡田准一)の仇討ちの顛末を描く。
この貧乏長屋がありえないほど汚くて匂ってきそうなほど。そこに住む住人たちがまたみんな個性的。なんせメンバーは古田新太、キム兄ィ、香川照之、上島竜平などだから、彼らを見ているだけでも充分おかしい。そんなメンバー�... [Read More]
Tracked on June 04, 2006 at 08:31 AM
» 感想/花よりもなほ(試写) [APRIL FOOLS ]
『誰も知らない』の是枝監督が時代劇を撮りました! しかも主演は岡田君&宮沢りえってことで話題の1本。6月3日公開の『花よりもなほ』。
『花よりもなほ』オフィシャルサイト
青木宗左衛門(岡田准一)は、父の敵を討つために江戸の長屋に身を潜める。が、この男、武士でありながらビビリのヘッポコ&ヘッピリ。要するに心根の優しいオトコ。やがて敵を見つけるものの、家族と幸福そうに暮らす姿を前に、その心に迷いが生じ始める。おさえ(宮沢りえ)をはじめとした、長屋のみんなを巻き込んでのすったもんだの末に、さあこの... [Read More]
Tracked on June 04, 2006 at 09:44 AM
» 花よりもなほ [Saturday In The Park]
日本
時代劇&ドラマ&コメディ
監督:是枝裕和
出演:岡田准一
宮沢りえ
古田新太
浅野忠信
時は元禄15年徳川5代将軍綱吉の時代。生類憐れみの令が幅を利かせた泰平の
世。巷では赤穂浪士が切腹させられた浅野内匠頭の....... [Read More]
Tracked on June 04, 2006 at 12:52 PM
» 花よりもなほ [しんのすけの イッツマイライフ]
実は映画が始まった序盤、
あ、なんかこの世界感だいじょうぶかな~、
ついていけるかな~、、なんて危惧しちゃいましたが、
なんのなんの!!
そんな心配した序盤がうそのようにドップリはまり、
とても楽しめました(^▽^)... [Read More]
Tracked on June 05, 2006 at 11:30 PM
» 花よりもなほ。 [この世界の憂鬱と気紛れ]
是枝裕和監督、岡田准一主演、『花よりもなほ』、Tジョイ久留米にて鑑賞。
ここだけの話、是枝監督の前作『誰も知らない』は正直好きではありません。
母親に見捨てられた子供たちが大人に頼ることなく、自分たちだけの力で生きていくというお話はどう考えても悲劇でしかありえず、基本的に自分にとって映画は娯楽であり、日々の憂さを晴らすために劇場に足を運ぶのであって、劇場を出た後の足取りが重くなるような作品は�... [Read More]
Tracked on June 05, 2006 at 11:47 PM
» 映画:花よりもなほ [駒吉の日記]
花よりもなほ@丸の内ピカデリー
「く○を餅に変えるんですよ」
「風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を 如何とかやせん」
(風が花を散らしてしまうのをどうすることもできないように、私もまた自分自身をどうすることもできないものだ)赤穂浅野藩第3代藩主... [Read More]
Tracked on June 07, 2006 at 05:35 PM
» 花よりもなほ [空想俳人日記]
風さそふ 花よりだんご 何処吹く風
まずは、おりょう(夏川結衣)の登場場面からね。おりょうは、長屋の大家である伊勢勘(國村隼)が大枚はたいて身請けした後家さんなんだ。しかも、そっかあ、家賃も払わず、長屋の空き部屋に勝手に住んでいるそで吉(加瀬亮) とは幼なじ... [Read More]
Tracked on June 08, 2006 at 10:00 PM
» 『花よりもなほ』 [この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!]
かな~り期待していた作品。 今日は札幌から約20km離れた 江別のワーナーマイカル・シネマズ江別に遠征。 現地に着くまでは『(遠いから)もう2度と来ない#63911;』と 思っていたのですが...訂正lt;(_ _)gt; 設備が素晴らしい#63913;#63893;..... [Read More]
Tracked on June 09, 2006 at 01:13 AM
» 映画「花よりもなほ」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
松の廊下の刃傷沙汰から1年後、時は元禄15年、五代将軍・綱吉の生類憐みの令は、お犬様のその時代、仇討ち男と長屋に暮らす人々と人情話。
吉良上野介とも浅野内匠頭とも、全く関係のない男、道場の息子でありながら剣がからきし駄目な青木宗左衛門(岡田准一)、長屋の... [Read More]
Tracked on June 09, 2006 at 12:58 PM
» 「花よりもなほ」 [ハッピーエンド]
父親の仇にあだ討ちする為、信州松本から上京してきた青木宗佐衛門。
剣の腕はからっきしの若侍が、共に長屋で暮らす貧しい人々との触れ合いから、自分自身の“生き方”を見つめ直していく姿が、温かい笑いと涙と共に描かれた作品です。
... [Read More]
Tracked on June 09, 2006 at 05:57 PM
» 『花よりもなほ』 [京の昼寝〜♪]
強いばかりが侍ではないやさしくなければ 侍にはなれない
■監督・原案・脚本 是枝裕和■キャスト 岡田准一、宮沢りえ、古田新太、加瀬 亮、香川照之、木村祐一、千原靖史、上島良平、浅野忠信、國村準、中村嘉葎雄、原田芳雄、石橋蓮司、寺島進□オフィシャルサイト 『花よりもなほ』 父の仇を討つため信州松本から江戸に出てきた青木宗左衛門(岡田准一)は、おんぼろ長屋で実家からの仕送りだ�... [Read More]
Tracked on June 13, 2006 at 12:19 PM
» 花よりもなほ 【A面】 [まつさんの映画伝道師]
第478回
【A面:深読み】
★★★★(劇場)
(核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)
「花よりもなほ」は、時代劇の体をとった反戦映画である。
宗左衛門(岡田准一)は父親の仇を討つため、頬にアザのある男(浅野忠信)を探して江戸にやってく....... [Read More]
Tracked on June 13, 2006 at 06:35 PM
» 花よりもなほ(映画館) [ひるめし。]
仇討ちだよ、全員集合!
CAST:岡田准一/宮沢りえ/古田新太/加瀬亮/中村嘉葎雄/浅野忠信 他
■日本産 127分
仇討ちがテーマだけどゆるゆるな感じの時代劇でした〜。
つまらなくなかったけどこれと言って何かひっかかるでもなかった映画だった。
へっぴりだけど優しい侍役の岡田くん素敵だったよ〜。
でもカツラ似合わなかった・・・。
宗左とおさえとの関係よりもそで吉とおちょうの関係の方が気にな�... [Read More]
Tracked on June 15, 2006 at 08:24 PM
» 【劇場映画】 花よりもなほ [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
父の仇を討つため信州松本から江戸に出てきた青木宗左衛門は、おんぼろ長屋で実家からの仕送りだけが頼みの貧乏生活を送りつつ、憎き仇、金沢十兵衛の所在を探っていた。仇討ちに成功した暁には、名誉の回復だけでなく藩からの賞金も手に入るはずだ。ところが、この宗左、剣の腕はからっきしで、その不甲斐なさは長屋の住人たちもあきれるほど。刀を差してはいても武芸にとんと疎い宗左は、近所の子どもたちを集めて寺子屋を開く。 (goo映画より)
おんぼろ長屋に住む、バラエティ豊かな面々が個性ありすぎで、... [Read More]
Tracked on June 15, 2006 at 10:35 PM
» 「花よりなほ」をみて [ブログで豚犬殿下]
「花よりなほ」をみた。岡田准一主演による、剣の腕がからきしダメな侍の仇討ちを描 [Read More]
Tracked on June 17, 2006 at 11:25 AM
» 人生半ばを過ぎ、これからの生き方を考える [ごんさんの「人生を考える徒然日記」]
人生のことあったのでTB失礼します。ご迷惑なら削除願います。勤続30年、突然の会社の倒産後、これからの生き方、起業、副業、収入、そして人生の大切なもの、心に残る言葉を徒然なるままに
[Read More]
Tracked on June 21, 2006 at 05:10 PM
» 「花よりもなほ」 [ ]
時代劇とは言ってもコメディタッチのなので抵抗はありませんでした。コレと言った山場はないものの、見終わった後には心が温まる、そんな作品でした。仇討ちの為に上京してきた宗左が、長屋の住人達と交わるうちに、仇討ちとは何なのか考え始める。その成長の過程を見ていると、人の心の強さや生き方について考えさせられます。それは何もこの時代に限ったコトではなくて、現代にも通ずるものがあるのでは?
[:URL:] 『花よりもなほ』... [Read More]
Tracked on June 25, 2006 at 02:17 PM
Comments
こんにちは♪
良かったですよね、この映画。
宮沢りえちゃんは時代劇になるとたたずまいが一人だけ違っていて稀有な存在だなと感心します。
ジャニーズの肖像権は頑固すぎていつも呆れますね。
Posted by: ミチ | June 04, 2006 at 08:33 AM
ミチさま
いつも早速のTB&コメありがとうございます。
明日の記憶、嫌われ松子、この作品と立て続けて出演の香川照之さんも、脇役ながらいい味出して続けていますね。V6岡田はいい俳優さんになってきましたが、歌ってるときの陰はだんだん薄くなってません?
Posted by: gajumaru | June 04, 2006 at 12:06 PM