« スペイン金環日食ツアー【日食観察編】 | Main | 元春がまたやってくれました »

December 08, 2005

矢野沙織を聴く

2005/11/23発売の矢野沙織の4作目のCD「PARKER’S MOOD~Live in New York」を聴いてみた。

YanoSaori 曲目リスト
 1.I Got Rhythm
 2.The Days Of Wine And Roses
 3.Composition 101
 4.Don’t Explain
 5.Parker’s Mood
 6.Bohemia After Dark
 7.A Night In Tunisia

 
  
これまでの3枚が彼女が心酔するチャーリー・パーカー3部作とするならば、このLIVE盤はその集大成といえる作品であろう。その音色は熱く、力強い。そしてなにより楽しいのだ。

彼女の公式HPによると・・・

■矢野沙織プロフィール

1986年10月27日生まれ、東京都出身。

小学校4年生の時にブラスバンドに入りアルトサックスを始め、小学校6年生の時に聴いた「ジャコ・パストリアスの肖像」の1曲目に収録されているチャーリー・パーカーの 「ドナ・リー」に衝撃を受け、以後ジャズに傾倒するようになり、ジャズ音楽理論を井上祐一氏に師事。
14歳でビリー・ホリデーの自叙伝に感銘し・・・(以下略)

小学6年でジャコ・パストリアス?
  ワタシは浅田美代子の「赤い風船」に衝撃を受けました・・・
14歳でビリー・ホリデーの自叙伝に感銘?
  ワタシは鶴光のオールナイト・ニッポンに感銘を受けました・・・

私の父親は結構JAZZ好きだったようで家ではマックス・ローチやクリフォード・ブラウンなんかを聴いていました。親父に感化されていれば、ワタシのその後も随分と変化があったかも・・・

それはさておき、若いうちから誉めるのはよくないのですが、これからが楽しみな19歳ではあります。
なにせ、セッションしたジミー・コブ御大をして「日本のキャノンボール・アダレイ」と感嘆させたんですから・・・

がんばれ!矢野^^

|

« スペイン金環日食ツアー【日食観察編】 | Main | 元春がまたやってくれました »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 矢野沙織を聴く:

» トップランナー 『矢野沙織』の悟りとは… [不二草紙 本日のおススメ]
 たまに観てはだいたい落ち込まされる番組。NHK教育のトップランナーです。昨日も書いたように、ハイビジョンチューナーがぶっこわれまして、久々に地上波を観ております。そして、これ。また落ち込んじゃった。  矢野沙織さんについては、こちらでも紹... [Read More]

Tracked on December 08, 2005 11:51 AM

« スペイン金環日食ツアー【日食観察編】 | Main | 元春がまたやってくれました »