ホームスターがやってきた
待ちに待ったホームスターがついに我が家にやってきました。
「家庭用星空投影機」っていうのね^^
早速梱包を解いてみると・・・意外に小さい^^
外観はまるでガンダムに出てくるボールかハロのよう。
恒星原板は2枚付属、「日本の星空」の星座線入りとなしのもの。
取り出して、蛍光灯にかざしてみると・・・びっしりと刻んであります。
本体に原板を取り付け、スイッチON・・・ピントを合わせて・・・と・・・
あら?白丸?流星?太いし、遅いし・・・^^;
でも、だんだん目が慣れてくると・・・・今まで見えてなかった小さな点も見えてくるようになります。おぉ、圧巻^^
平面に投影するため、どうしても端部はぼやけてしまいますが、これはしょうがないかな。
2万円だものね^^;恒星の色とかも再現できてないのも仕方がないのでしょうね。
さて、問題点がひとつ・・・
日周運動機能がついているのですが、これが今ひとつ作動しません;;
初期不良ってやつかなぁ・・・
取扱説明書では12分で1周するよう書いてあるのですが、どうも動いたり止まったり。
早速明日クレーム電話ですね;;
でも、そんなことはどうでもいいくらい凄いモノです。
日周運動がまともになったら、みんなに見せたいです。
追加原板欲しいです。
この感動をアナタにも・・・
セガトイズ公式サイト→http://www.segatoys.co.jp/homestar/
【追記】
セガトイズお客様相談センターに電話したところ、即答で「交換いたします」^^
ただし、生産が追いつかなくてすぐのことにはならないとのこと。
「よろしければ今のままの状態でお使いになっていただき、準備ができ次第連絡いたします」と言われました。
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference ホームスターがやってきた:
» HOMESTAR(ホームスター)/BUMP OF CHICKENとのコラボで先行デモ投影 [Michi-kusa]
家庭用星空投影機「HOMESTAR(ホームスター)」。
当初は7月7日発売予定でしたが
増産及び品質改良等の 諸般の事情により8月上旬に発売予定日を延期することに。
その他にもこんなニュースが公開されてます。
◇HOMESTAR(ホームスター)のホームページ開設(2005/... [Read More]
Tracked on August 16, 2005 12:38 AM
» ホームスター [少しはお役に立てたでしょうか?]
先日プレゼント用にホームスターを購入しました。世界最先端技術のプラネタリウム、メガスター開発者としてギネスブックにも載った大平貴之氏がセガトイズと共同開発したそうです。
※ちなみにこの大平氏、私が小さい頃大好きだった川崎市の生田緑地にあるプラネタリウ....... [Read More]
Tracked on August 17, 2005 01:19 AM
» またまたホームスター [眠い目こすって]
やっと届いた。 amazonのレビューでは期待が大きかったせいか厳しいコメントも多いなぁ ま、決してやすいモノではないし、仕方ないけど。 それでも、都内じゃこれだけの★を肉眼で見ることはできないし、 TOYとしてはおもしろい。星の原盤をコンピュータ制御できれば、よりおもしろそうだ。 ホームスターの星を写真撮影してる方もいるようで。写真だけ見ると本物みたいだ。 家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 スターシルバーセガトイズ 売り上げランキング : 115おすすめ平均 家庭でも気軽にプラ... [Read More]
Tracked on August 30, 2005 01:15 AM
» 売れ筋!家庭用星空投影機 ホームスター [★売れ筋商品紹介します!★]
8/13発売予定の家庭用星空投影機ホームスターの予約がかなり入っています。
自分の部屋で星を満喫できる家庭用プラネタリムです。
1万個の星が映し出され、ランダムで流れ星が流れます。
日周運動は、1周約6分。
わざわざプラネタリウムへ行かなくても自宅で楽しめるというのは良いです... [Read More]
Tracked on September 01, 2005 11:27 AM
» ウレスヂ復旧 [ウレスヂ日記]
ウレスヂの、楽天の部分がバグっていたのを直しました。復旧させてみたら、P-POYアミノWと【セガトイズ】ホームスターが目に付いたのですが、前者はダイエット食品、後者は、家庭用プラネタリウムの装置のようです。ホームスターについては、日経トレンディ10月号でも取り...... [Read More]
Tracked on September 04, 2005 10:39 AM
» ホームスター [筆Blog]
HOMESTAR|セガトイズ
世界初の光学式家庭用プラネタリウムです。一般的に人間の肉眼で見ることができると言われる数千個の星数を超えた、約1万もの星を投影することができます。
これ、ほしい!今日、お店で積んであるのを見て衝動買いするところでした^^。(時間の....... [Read More]
Tracked on October 30, 2005 10:20 PM
» ホームスター キタ━(゚∀゚)━!!!!! [王様ぁ〜頼むから泣き止んでくだせぇ+@]
_,,-―=''' ̄ ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ /
_,,-―=''' ̄ _,,-―='' ̄ ヽ / +
 ̄ ̄ _,,-―=''' ̄ \ / . . . .
,,-='' ̄ _....... [Read More]
Tracked on November 15, 2005 09:30 AM
» ホームスターがやってきた [Ohashi's Digital Telescope]
8月13日(土)にホームスター(コスモブラック)が宅配で送られてきました。当初の [Read More]
Tracked on December 09, 2005 01:02 PM
Comments
こんにちは。
ついに入手されたんですね。
>日周運動がまともになったら、みんなに見せたいです。
見たいです。でもブログ上では無理かな?
BUMPのコラボ企画のデモでは時間が短かったので目がまだなれずはっきりとは見えませんでしたがそれでも感動。
流れ星もみえるんですよね!私は見れませんでしたが・・・。
Posted by: reimeikei | August 16, 2005 12:41 AM
ホームスターを(ようやく)入手したのですが、私のところのものも日周運動がまともに動きません。最初は12分て長いなあ、などと呑気に考えていたのですが、よくよく観ていると、動いたり止まったりで、しばらくすると止まりっぱなしになります。原盤を交換しても、置き場所を変えても、原盤の入れ方を工夫しても全く状況が変わりませんでした。中をのぞくとガイド用の白い滑車が左右に2つと、奥に駆動用の黒い円盤がみえます。その黒い円盤が原盤の縁にくっついて動かす仕組みのようです。この駆動方式に根本的な問題があるとすると、なんだか心配ですよね。ごくごく稀な初期不良で、交換すればおしまい、というのならよいのですが。
Posted by: K.Hirota | August 19, 2005 06:32 PM
初めまして~!!
一昨日紀伊国屋で発見し、かなりほしいと22歳にもなって母に甘えたりおねだりしたりごねたりして、結局買ってもらえなかったものが話題にあがってたので、きてしまいました^^;
生産が追いつかないとありますが、紀伊国屋には山積みされていました。
ちなみに徳島そごう内の紀伊国屋です・・・★やっぱり田舎だからでしょうか??
プラネタリウム、大好きなのでうらやましいです☆☆
Posted by: ぼたん | August 24, 2005 12:44 AM