フライ、ダディ、フライ
京の昼寝~♪:『フライ、ダディ、フライ』で薦められて・・・
行ってきました、「フライ、ダディ、フライ」
「GO」の金城一紀さんの初脚本による映画化。
V6の岡田准一主演ということで、通常ならばパスするところ、上記Blogの薦めで背中を押されました。しかも、スターウォーズを差し置いて・・・^^
まず、第1印象、岡田准一侮れない奴!!ジャニーズのアイドルっていう色眼鏡で見てると見落としてしまいますね。
彼演ずるスンシン、原作とはちょっとイメージが違うといった記述が多いのですが、原作を読んでないワタシには、ブルース・リーをこよなく愛し、グループに属してはいるものの一歩離れたところで、読書し、哲学的な言動を発するというところは、体躯も無駄なものは削ぎ落としたまさに岡田的イメージではなかったかと思いました。特に彼独特の「鷹の舞」はあのシーンを撮るために岡田をキャスティングしたとも思えました。
次に鈴木さん演ずる堤真一。ワタシ「おっさん」としては、どうしても感情移入してしまいます。ただ、彼と違ってワタシには「命を懸けてでも守りたい」遥ちゃんのような愛娘がいないので・・・;;
でも、同世代の人間として鈴木とスンシンのような関係は夢のようです。これぞ映画ですね。
今年高校生になった甥っ子がいるので、ソイツと一緒にもう一度この映画を見て、一緒に話してみたくなりました。
あと、よくわからなかったのが、スンシンとゾンビーズの関係。スンシンの性格とゾンビーズドモとの間に接点が見られないんですよ。そのあたりは原作を読んでみようかなと思っています。
てことで、「がんばれ、おっさん」★★★★
公式サイトはコチラ
この映画を見るに当たって背中を押してくれた
桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
日々閑人
ネタバレ映画館
まつさんの映画伝道師 にトラックバック
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference フライ、ダディ、フライ:
» FLY,DADDY,FLY フライ、ダディ、フライ [ネタバレ映画館]
おっさんが高校生から人生を学んだっていいかもしれない・・・頑張れ、おっさん!
今まで見た岡田准一の映画の中では一番ハマっているのではないでしょうか。彼が演ずるスンシンはケンカが強くてクールな奴ではあるけど、人間の暖かさを理解し、相手の立場になることができるという、人間としてかなりでかい器を持った奴なのです。力がないのに復讐に燃える中年男鈴木の特訓中に、相手を殺しかねない内面を感じ取ったスンシンが「大切なもの�... [Read More]
Tracked on July 14, 2005 10:36 PM
» あの空の先に見えるもの [日々閑人]
「俺が教えるのは勝ち方じゃない。戦い方だ」
顔と心に深手を負って、
娘は世界を拒絶した。
一番大切なものは何?
プライド?出世?家のローン?
余分なものを削ぎ落とした時、
父親は戦う意味を知る。
もしも翼があったなら、
魂はどこまで飛べるだろう。
... [Read More]
Tracked on July 14, 2005 10:47 PM
» 期待を裏切らない面白い作品◆『フライ,ダディ,フライ』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
6月21日(火)試写会(TOHOシネマズ木曽川)にて
どうでもいいことかもしれないが、私は岡田准一のファンだ。
どのくらいのファンであるかというと、6〜7年くらい前に、自宅PCの壁紙は岡田准一だったのに、だからと言って「V6の(名古屋)レインボーホールのチケット... [Read More]
Tracked on July 14, 2005 11:28 PM
» フライ,ダディ,フライ [Akira's VOICE]
元気が出るより,ハッキリ言って眠たかった!
[Read More]
Tracked on July 15, 2005 12:46 PM
» フライ、ダディ、フライを観て来ました! [★☆★風景写真blog★☆★Happy infectio...]
#5
(2005.7月から起算)
「大切なものを守りたいんだろ、おっさん」
2005年7月9日
東映系全国ロードショー公開
2005年/日本
配給:東映
岡田准一の熱望!堤真一の熱演!
そして、
Mr.Childrenの共鳴!
最高の出会いが生んだ
“奇跡の青春映画”、誕生!!
★スタッフ★
原作・脚本/金城一紀(角川書店刊)
監督/成島出
主題歌/Mr.Children
「ランニングハ... [Read More]
Tracked on July 15, 2005 10:42 PM
» 「FLY, DADDY, FLY」笑えて、泣けて、清々しい! [夕暮れの匂いに空を見上げる]
★『FLY, DADDY, FLY』原作・脚本:金城一紀 監督:成島出 出演:堤真一 岡田准一
主題歌:Mr.Children「ランニングハイ/四次元」
⇒@『FLY, DADDY, FLY』公式サイト
=========================================================
*笑って、泣けて、清々しい映画*もう、最初は笑った、笑った。もう堤さんはこういう笑いの間の取り方ホントうまいね!しごかれる時のジャージ姿のよれよれ姿は、立ってる姿だけで笑... [Read More]
Tracked on July 16, 2005 02:46 PM
» フライ・ダディ・フライ鑑賞 [Cafeアリス]
フライ・ダディ・フライ鑑賞しました。
映画館の予告で観てたけど、原作も読んでないし時間もないし、
諦めてたけど、すごく映画ブログで評判がいいんですよね。
メディアで、絶賛されてても、面白くないことなんてざらですもの。
これは、今観ないと、後悔しそう...... [Read More]
Tracked on July 19, 2005 10:59 PM
» フライ,ダディ,フライ [まつさんの映画伝道師]
第151回
★★★★(劇場)
これは「復讐劇」だ。
愛する娘を暴行された父親が、犯人を叩きのめそうと体力改造を図る。
これは「大人のファンタジー」だ。
父親は犯人を警察に突き出すことよりも、真剣勝負を挑むことを選択する。
そして、こ... [Read More]
Tracked on July 20, 2005 07:28 AM
» フライ,ダディ,フライ [わたしの見た(モノ)]
加藤 義一
『フライ,ダディ,フライ』VISUAL BOOK ~スンシンの哲学~
?
「フライ,ダディ,フライ」
金城一紀のゾンビーズ・シリーズを読破し、
原作の持つ爽快感を求め、いざ劇場へ。
期待通りの作品で満足です。
連休最終日にシネコンにて鑑賞。
「ポケ... [Read More]
Tracked on July 20, 2005 12:01 PM
» FLY,DADDY,FLY フライ,ダディ,フライ(映画館) [ひるめし。]
大切なものをとりもどす、最高の夏休み!
実はまったく観る予定じゃなったこの作品。チラシの雰囲気からみてシュールなコメディだと思って興味がわかなかった。
でも今月号のCUTに載っている岡田くんがすんごくかっこよくて、彼目当てで観に行っちゃいました(笑)
劇場のお客さんは私と同様に岡田くん目当てであろう若い女性と、がんばる堤さんを観にきたであろう30代から40代の男性が多かった。
率直に言うと・・・すん〜ごく、お... [Read More]
Tracked on July 24, 2005 01:39 PM
» フライ・ダディ・フライ [toe@cinematiclife]
先日、ニュース23を見ていたら、筑紫哲也がこの映画を「面白い!」と薦めていて、実はあまり見る気がしてなかったんだけど、その時から急に見たくなってきて、いきなり行ってきた。 なんかね~、背筋がスッと伸びるような、爽快感のある映画だったね~。 まず、この映画のストーリーは・・・。 サラリーマンの鈴木一(堤真一)の宝は、新築の家と、妻と高校生の娘。 毎日残業で遅くなっても、駅まで妻と娘が車で迎えに来てく... [Read More]
Tracked on July 25, 2005 11:28 PM
» 『フライ,ダディ、フライ』 [うーうーにっき]
原作から入ったので、実際のところ配役のイメージが違って大丈夫なのか~と結構心配したりもしたのですが、
これがい意外と違和感なく見ることができました。
スンシンを岡田くんがやる、というのが一番意外で、こんな細い人にスンシンなんて見ただけでびびられるよう...... [Read More]
Tracked on July 31, 2005 08:25 AM
» 「フライ,ダディ,フライ」カッコ悪いは、カッコ良いのだ [soramove]
「フライ,ダディ,フライ」★★★☆
岡田准一、堤真一主演
人は鳥のようには飛べない。
それは明らかなことだ。
でも空想の中でさえ、
もう飛ぶことを
諦めている。
心の中は、もっと自由で
限りなどなく、何でもできるのに、
その中でさえ自分で限界を決...... [Read More]
Tracked on August 06, 2005 11:01 PM
» ◆映画・フライ,ダディ,フライ〜FLY,DADDY,FLY [映画大好き☆]
【ストーリー】高校生・朴スンシン(岡田准一)がおっさん鈴木一(堤真一)とであったのは、夏休みの前日終業式の日だった。おっさんは 自分の娘(なっちゃん)を傷つけた石原(須藤元気)がいる高校に包丁を持って乗り込んだ・・・・ハズだった校門前「石原を出せぇ」の声もむな....... [Read More]
Tracked on November 17, 2005 10:50 PM
» フライ,ダディ,フライ 今年の238本目 [猫姫じゃ]
フライ,ダディ,フライ
な、な、なんなの?この映画は?!
う〜ん、、、いぁ、、、おもしろくて、結構スカ!っとして、さらに感動までして、、、いいんだケドね、、、別に、映画なんだから、、、でも、ヘンな設定、、、
最初、モノクロで進むプロローグは、すっごく重くて....... [Read More]
Tracked on December 11, 2005 09:58 PM
» 映画「フライ,ダディ,フライ」 [邦画大好き]
監督:成島出
原作:金城一紀
脚本:金城一紀
キャスト:岡田准一・堤真一・松尾敏伸・須藤元気・星井七瀬
製作:2005年
78点
平凡なサラリーマン鈴木(堤真一)は、妻と一人娘・遥(星井七瀬)から慕われて幸せに暮らしていた。
ところが、ある日、「遥が大怪我...... [Read More]
Tracked on December 21, 2005 09:01 PM
Comments
TBありがとうございます。
同じくおっさんとしては、かなり感動いたしました!
何だか、書いても書いても書ききれないくらいに奥が深いと感じました。
同年代の男性にはぜひ見てもらいたいですね~
Posted by: kossy | July 14, 2005 10:36 PM
こんにちは。
TBありがとうございました。
これは「ジャニーズ映画」じゃないですよね。
岡田准一はこれからもいい役者になっていくと思います。
私も今は命をかけて守るものは何もありませんが、
こんなふうに命をかけて守られてみたい…。
Posted by: 桂木ユミ | July 14, 2005 11:26 PM
kossyさま
いつも鑑賞の背中を押していただきありがとうございます。「歯切れのいい一言」を参考にさせていただきながら、書き綴って行きたいと思っております。
これからもよろしくお願いします
Posted by: gajumaru | July 14, 2005 11:28 PM
ユミさま
いつも参考になるログ、ありがとうございます。ユミさんには自らのプライドを命をかけて書き綴るという覚悟をなされてるではありませんか。さらに忙しい中、こうしてコメントまでいただき、恐縮しております。
これからもよろしくお願いします
Posted by: gajumaru | July 14, 2005 11:34 PM
gajumaruさん、TB&コメントありがとうございましたm(_ _)m
背中を押したcyazとしては、気に入っていただけたようで嬉しゅうございます(笑)
岡田君目当てと思しき20代の女性ばかりのなか、「おっさん」代表、ご苦労様でした^^
冒頭のご紹介で恐縮しましたが、“京の昼寝~♪”でございますゆえ~^^
Posted by: cyaz | July 14, 2005 11:56 PM
はじめまして。
映画ブログでもない僻地にお越しくださった上に、
トラバまでありがとうございます。
駆けつけた病院で、何も言わずただ抱き締めて欲しかった娘と、
思わず彼女を責めてしまった鈴木さんの心が行き違うシーン、
両方の気持ちがあまりにリアルで泣けました。
その信頼を自ら身体張って取り戻したおっさんは、
やっぱカッコイイですよね!
Posted by: r_m_m | July 17, 2005 03:27 PM
こんばんは!いつもありがとうございます!
がんばれ、おっさん!!
Posted by: 猫姫 | December 11, 2005 09:52 PM
ようやく『SPEED』読みました。
相変わらず勢いよく面白かったです。
これも映画化されるのなら『岡本さん』は誰がやるんでしょうね。
下手な新人にはやってもらいたくないけど、映画化されたらまた楽しいんだろうな。
ちょっと期待しちゃいますね。
Posted by: うー | January 09, 2006 04:59 PM