村の写真集
村の写真集を広島宝塚にて鑑賞。
この劇場は3スクリーンあるのですが、交渉人真下正義とShall We Dance?が同時公開なので、席数62のミニスクリーン(ワタシは試写室って呼んでる^^;)での公開。そこがちょっと残念・・・
この作品は、映画鑑賞の参考にさせていただいているcyazさんのサイト「京の昼寝~♪」で紹介されてたのを見て、知りました。いつもありがとうございます。
不勉強のため、作品の存在も知りませんでしたし、監督の三原光尋さんという方も知りませんでした。主演がプロハンターからの大ファン(古っTT)藤竜也さん、つい先日結婚された永遠のヒロイン原田知世さんも出演されているということで、これも楽しみにしていました。
舞台は徳島県の山間部。このあたり、吉野川沿いは学生時代に地すべり調査で毎年のように行っていたところなので、とても懐かしく感じてしまいました。
また、現在も中山間地の人達を対象にした仕事をしている関係もあり、興味深く見ることができました。
で、感想ですが、日本を日本人を見事に映し出した傑作であると断言します。
写真館の親父を淡々と演じた藤竜也はもとより、「海猿」に続いての競演となった新鋭、海東健君もなかなかのものでした。これからの活躍が期待できる男優さんになりそうです。
後はこの1月に他界された桜むつ子さん。いかにも山村にいるおばあちゃんといった感じで素晴らしかったですね。
実は、この映画を見る前にDVDで珈琲時光をみてショックを受けていたところでした。
小津安次郎生誕100年記念として、日本を見事に描いた作品でしたが、残念ながらそれを描いたのは日本人ではなかったこと・・・
でも、この作品を見て、日本人監督の中にも日本を描くことができる人がいたのだと。
21世紀のOZUと呼ばれる可能性を秘めた日本人監督がいたこと。
そのことがなによりうれしかったのでした。
ってことで、★★★★★(満点じゃなく、真緒ちゃんでてたから満天^^)
記憶に残る作品に出遭えた記念として、何年ぶりかでパンフレットを買ってしまいました。
風土は人を映し
人は風土を映す
嗚呼・吉野川ヨ
藤竜也(パンフレットより)
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 村の写真集:
» 『村の写真集』 [京の昼寝〜♪]
父が世界で一番愛したもの。
■監督・脚本 三原光尋
■写真監修 立木義浩(写真集「里山の肖像」刊行)
■音楽 小椋 佳
■キャスト 藤 竜也、海東 健、宮地真緒、甲本雅裕、大杉 漣、桜むつ子、ペース・ウー、原田知世
とある山間にある村・花谷村。 美しいその村が、ダムに沈もうとしている。 避けられない運命に対し、村役場は、村のすべての家族を写真におさめることで、花�... [Read More]
Tracked on May 19, 2005 10:39 PM
» 村の写真集 [Movies!!]
藤竜也、海東健、宮地真緒、大杉漣出演。三原光尋監督作品。
以前、「村の写真集 公開講座」という記事を書きました。
だいぶ、時間が経ってしまいましたが、やっと観て来ました。
シナセンで前売りチケット(まだあった)を買ったので、前売りチケット代よりさらに¥100お得。
シナセンの会員の方(あまりここを見てる方いないと思いますけど)は、シナセンで前売りチケを買って行く事をお薦めします。
とある山間にある村・花谷村... [Read More]
Tracked on May 21, 2005 07:34 PM
» 村の写真集 公開講座 [Movies!!]
行ってきたのは、試写会ではありません。公開講座です。
シナリオセンター主催のものでした。
この映画を撮られた三原監督が、この映画をなぜ創りたかったのか、この地味な映画を創るのに、どのように制作が決まって行ったのか、シナリオはどう書いたのか、などなどこの映画に対する熱意を話しておられました。
三原監督は、今迄いわゆるスポ根映画をたくさん撮っているとの事。1本も観た事ないんですが。
でも、この映�... [Read More]
Tracked on May 21, 2005 07:35 PM
» 『村の写真集』を観て来ました!2回連続#72、73 [★☆★風景写真blog★☆★Happiness inf...]
★監督・脚本★
三原光尋
★写真監修★
立木義浩
★音楽★
小椋 佳
★出演者★
藤 竜也
海東 健、ペース・ウー
宮地真緒、原田知世
大杉 漣、甲本雅裕、桜むつ子
桜むつ子さんは、肺がんのため
1月23日死去。83歳。合掌。
映画「村の写真集」は
美しい自然が今なお豊かに残る徳島県の
山間部、池田町、山城町、西祖谷山村などを
舞台に、一軒の古い写真屋の家族を通して
人と人との絆を描く感動の大作。
父と息子の葛藤、村に住む人々との心の通い合い
日本の風... [Read More]
Tracked on June 02, 2005 09:26 PM
» 映画「村の写真集」藤竜也が最優秀男優賞…第8回上海国際映画祭 [僕のつぶやき。 ネットの窓から。]
藤竜也が最優秀男優賞…第8回上海国際映画祭 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
「村の写真集」は徳島の山村が舞台映画「バルトの楽園」は渦の街鳴門が舞台、TV水戸黄門は”うだつ”の街で阿波踊り徳島県の観光客は増えるのか。
山もりのババたち―脱ダム村の贈り物凱風社このアイテムの詳細を見�... [Read More]
Tracked on June 20, 2005 11:00 AM
» 村の写真集 [★☆★ Cinema Diary ★☆★]
本日1本目は「村の写真集」です。
livedoorブログがリニューアルされ、「気分or評価」という項目が追加されました。
せっかくなので、今回から映画鑑賞に限り、この★を使わせてもらおうと思います。
先週末、最後に劇場で観た作品は「運命じゃない人」
...... [Read More]
Tracked on August 21, 2005 02:24 AM
» 自分も欲しい「村の写真集」」 [soramove]
「村の写真集」」★★★☆
藤竜也 海東健 主演
山間の寒村
ダム建設の話もある中、
村の人々の写真を撮る
父のアシスタントとして
故郷に戻る主人公。
父親に反発しつつ
同じカメラマンの道を歩き始めたばかりだ。
相変わらずガンコな父と一緒に
山道を...... [Read More]
Tracked on August 23, 2005 11:25 PM
» 写真は「撮らせていただく」もの◆『村の写真集』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
9月2日(金) シネマスコーレにて
月に私よりもたくさんの映画を観ている友人から薦められた『村の写真集』を観に来た。友人はとにかくこの映画に絶賛で、「今年のナンバー1の日本映画になるかも」と話している。確かに地味で静かだが、いい映画だった。しかし正直に言....... [Read More]
Tracked on September 05, 2005 09:05 AM
» 村の写真集 [White Screen Life]
第8回上海国際映画祭最優秀作品賞&最優秀男優賞受賞作。 写真を通して都会では感... [Read More]
Tracked on November 04, 2005 08:13 PM
» NO.123「村の写真集」(日本/三原光尋監督) [サーカスな日々]
活発化するフィルムコミッションの
ひとつの成果
日本全国各地で、映画制作のロケ誘致を主たる目的とした、フィルムコミッションが創設されている。政府や地方自治体も注目しており、全国連絡会議的な機構も整備され始めた。また、映画制作のファウンデーションに、市民参加を求める試みもある。
歴史的に言えば、「ご当地映画シリーズ」というのは、昔からあった。日活の「渡り鳥シリーズ」や、「駅前シリーズ」などのコメディ、... [Read More]
Tracked on January 10, 2006 05:52 PM
Comments
こんにちは。
「村の写真集 公開講座」へのTBありがとうございました。
本編も観て参りましたので、そちらの感想もTBさせて頂きました。
桜さん、他界されていたのですか。全然知りませんでした。
素敵な笑顔でしたね。
年をとるなら、ああいうおばあちゃんになりたいです。理想ですね。
Posted by: hi-chan | May 21, 2005 07:41 PM
TBありがとう。地すべり調査というのは、興味ありますね。
日本の風景を決定しているのは、中山間地で
す。
こうした映画運動も、中山間地や里山の保存に、役立つこともあるでしょう。
Posted by: kimion20002000 | January 11, 2006 10:12 PM