« クロノマットご帰宅 | Main | 2004年TVアニメを総括する »

February 09, 2005

2004年公開アニメ映画を総括する

昨年は、劇場でなかなか映画を鑑賞することができず、残念な年でしたが、見たいと欲するような作品が少なかったのも事実だったような・・・
実際、キネマ旬報洋画ベスト10で見たの1本もなかったですから・・・・・^^;
邦画のほうも3本か・・・
ちなみに、ベスト10は

【日本映画】

(1)誰も知らない・・・・カンヌ主演男優賞・・・見た
(2)血と骨・・・・・・たけし主演
(3)下妻物語・・・・・ものすごく見に行きたかった・・・・残念
(4)父と暮せば・・・・・見た・・・・りえちゃんの広島弁がかわいかった
(5)隠し剣 鬼の爪・・・・山田洋次あんまり好きじゃない
(6)理由・・・・よく知らない
(7)スウィングガールズ・・・・私的にはもっと上位
(8)ニワトリはハダシだ・・・・全然知らない
(9)チルソクの夏・・・・・・先日述べたとおり
(10)透光の樹・・・・・萩原容疑者関連


【外国映画】

(1)ミスティック・リバー・・・・・行く予定でしたが、体調不良により断念
(2)殺人の追憶・・・・知らない
(3)父、帰る・・・・・・・知らない
(4)オアシス・・・・・・知らない
(5)ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還・・・・1を見なかったので結局全部見なかった
(6)オールド・ボーイ・・・・・韓流TT
(7)モーターサイクル・ダイアリーズ・・・・すごく行きたかったのにすぐ終わってた
(8)シービスケット・・・・・DVDでいいかなと思い見なかった
(9)春夏秋冬そして春・・・・・知らない
(10)ビッグ・フィッシュ・・・・・知らない

なんですかぁ、この結果は・・・・・今年はがんばります。

ってことで、昨年は私的にはアニメの年だったのにまったく入ってません、さすがキネ旬です。

押井守、大友克洋、宮崎駿の3巨匠が同一年に公開するなんて・・・プラス「アップルシード」
アニメ好きにとっては最高の年でした。おまけにアニメーションフェスティバルが広島の年だったし。
グランプリとった「頭山」最高でした。

で、見た順に「イノセンス」から
人はなぜ人に似た人形を作るのか・・・さすが人形ヲタの押井さん。
いつもどおり台詞が難解で、台詞に気をとられると話がわからなくなる・・・・見事に罠にはまってしまいました。
なので、当然DVDを購入して何度か見ると、「おぉ」っと思わず手を打ってしまう、ふかーい作品でした。
結論は究極の純愛映画だと思いました。

次に見たのが「アップルシード」
実はこれまったく期待してませんでした。フル3DCGだとか「これまでにない映像表現」とかちょうど公開時期が「イノセンス」と重なったためか、どうだかなぁって感じで見に行ったんですけど、以外に面白かったですね。「イノセンス」と比較してもスピード感があるし、背景やメカもクオリティ高かったし、失礼しましたってとこでした。主人公のデュナンには感情移入まったくできませんでしたが・・・

次が一番期待していた「スチームボーイ」
でも・・・・全然大友らしい毒っけがないし、確かに背景やメカは緻密ですけど、「スイマセン、私も実は手塚治虫ヲタだったんです」と白状しているような作品でした。

で、最後が「ハウル」
なんか、千と千尋あたりからどうも宮崎作品しっくり来ません。これは、ブエナビスタ=ディズニー配給と関係があると読んでいるのですが・・・これが宮崎駿引退発言とも関連していると・・・・
もう、紅の翼のような作品はつくれないのかなぁ・・・・残念でなりません。

で、結局見た順番の順位となりました。

今年はZガンダム3部作です^^
あと、個人的には浦沢直樹の「PLUTO」を映画化してもらいたいですね。

限定品に弱い私は、こんなものを買ってしまいました・・・・(/へ;)しくしく..
innocence

|

« クロノマットご帰宅 | Main | 2004年TVアニメを総括する »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2004年公開アニメ映画を総括する:

» my recent boom! [Master of Life Advanced]
最近のハマリモノ。 「成功の9ステップ」by ジェームススキナー:成功哲学系の一種だけど、今もっともいいと感じている1冊。実は17-20日までセミナーを受... [Read More]

Tracked on February 16, 2005 12:48 AM

» 2004年ベストシネマ15(邦画編) [京の昼寝〜♪]
2004年は年間106本(洋画74本、邦画32本)の映画を劇場で鑑賞しました。 昨年は僕の映画鑑賞歴の中でも邦画が非常に検討した年だったと思います。 例年のベス... [Read More]

Tracked on February 22, 2005 12:27 PM

» 2004年ベストシネマ15(洋画編) [京の昼寝〜♪]
2004年は年間106本(洋画74本、邦画32本)の映画を劇場で鑑賞しました。 昨日の邦画に比べ洋画はやや本数の割にはイマイチだったよう気きがします。 世間は“... [Read More]

Tracked on February 22, 2005 12:28 PM

« クロノマットご帰宅 | Main | 2004年TVアニメを総括する »